フリーランス

モチベーションを維持するポイントと下がってしまった時の対処法【Webデザイン勉強中】

こんにちは、なおです。

元々は保険会社で営業をしていましたが、休職をきっかけに2020年9月から本格的にWebデザインの勉強を始めて、現在はフリーランスでWebデザインをしています。

最近、TwitterのDMで「モチベーションが続かないです」「どうやって勉強を継続できてましたか?」という相談をいただく機会が何度かありました。

私は元々はかなりの飽き性で、資格勉強なども幾度となく「もういいやー」とやる気がなくなり挫折していましたが、

Webデザインについては2020年9月に勉強を始めて以来、1度もモチベーションが下がることなく毎日活動できています。

なお

朝起きてから、作業を始めるまでに布団と格闘することはよくあります。。。

今考えると「モチベーション維持に効果のあることをいくつも無意識に取り入れていたなー」と感じることがあったため

今回は「モチベーションを維持するためのポイントと、モチベーションが下がってしまった時の対処法」についてお話ししていきます。

こんな方にオススメ

▪️Webデザイン勉強中の方

▪️モチベーションが続かずに悩んでいる方

▪️飽き性で継続することに苦手意識がある方

経験をもとに書いているためWebデザインを例にお話していきますが、どんな勉強やお仕事にも応用できるものになっていると思います。

1.モチベーションを維持するための7ポイント

私がWebデザインを勉強していく上で、実際にやっていたことは、こちらの7つです。

1.目標を立てる

2.習慣づける

3.やったことを記録しておく

4.仲間を作る

5.制作物をみてもらう

6.ご褒美を用意する

7.オフは全力で休む

1.目標を立てる

目標を立てずに「ただなんとなく続ける」というのは至難の業です。

1年〜数年単位の大きな目標だけではなく「今月の目標」「今週の目標」といったように、小さな目標を設定することが大切です。

「毎日5分でも勉強する」「この動画教材を見る」など、すぐにでも達成できるくらいの目標を設定することがポイントです。

こういった小さな目標を達成し、成功体験を積み重ねていくことが、モチベーション維持につながります。

また、その目標を「目に見えるところに置いておくこと」も効果的です。

私は、手帳の月毎のページに毎月手書きしています。

頻繁に目に入るので「今月は、もっと営業したほうがいいかも…!」と意識することができます。

2.習慣づける

私がここまで継続できているのは「習慣化している」というのが大きいと思います。

朝起きて、パソコンを開くという行動をもう半年以上繰り返しているので、パソコンを開かないとソワソワします。

1度習慣化してしまえば、モチベーションの有無によって作業内容や行動に影響が出ることがなくなるので、

最強のモチベーション維持です。

人間が1つの行動を習慣化するために必要な期間は「最低3ヶ月」と言われているので、まずは3ヶ月間続けてみましょう。

また、Twitterでよくある「積み上げツイート」も習慣化に効果的です。

「朝起きたら、積み上げツイートをする」と決めておけば、1日のタスクを確認することもできて一石二鳥です。

ツイートで宣言することで「ちゃんと、やらねば!」とも思えます。

3.やったことを記録しておく

継続的に勉強していると「これって意味あるのかな」「本当に成長してる?」と不安になることがあります。

この足踏み感こそ、モチベーションが下がる原因です。

「成長してるぞー!」と実感しながら継続していくために「やったこと」を記録しておきましょう。

ここで大切なのは、ただ「何をしたのか」を書くだけではなく「できたこと」「できなかったこと」も記録しておくことです。

「成長してるのかな?」と不安になった時に、見返すと「え?こんなことが出来なかったの!?」と成長を感じることが出来ます。

この時は、脱サラしたばかりで一人で作業しながら「このままでいいのだろうか」と不安になり、昔の自分に勇気をもらいました。笑

最近は、NotionやGoogleカレンダーでタスク管理をすることも多いですが、

やったことの記録に関しては、ずっとスケジュール帳に記録しています。

綺麗な言葉にしようとか、余計なことは考えずに殴り書きしています。

ちなみにスケジュール帳は、無印のものを使っています。

メモ欄が大きくて、デザインもシンプルで何年も愛用中です。

4.仲間を作る

個人で仕事をしていると、同じ悩みや目標を共有できる仲間の大切さを改めて感じることが多いです。

私は、Webデザインをしている人がいなかったため、同じコンサルを受けているコンサル生の方やオンラインコミュニティーで出会った方と定期的にzoomなどで情報交換も兼ねてお話をしています。

みなさん目標に向かって頑張っている方ばかりで「私も頑張ろう!」と思えます。

また、Twitterなどで募集されている無料相談会などの企画に参加して、すでに活躍されている方のお話を聞くことも効果的です。

5.他の人から意見をもらう

1人で勉強や仕事をしていると、どうしても考え方や自分のスキルレベルなどを客観的に見ることが難しくなります。

そこで、他の人に自分がやっていることや制作物を、定期的に見てもらう機会を作りましょう。自分の目標像に近い人に見てもらうことが理想です。

自分の行動を客観視することで「目標達成までの道筋」「自分の強み・課題」が明確になります。

自分の制作物をみてもらうことで「自分では気が付かないデザインのクセを認識する」「デザインの引き出しを増やす」「スキルアップ」につながります。

私の場合は、2020年9月にWebデザインを学ぶコンサルティングに入ってから7ヶ月間、休まず毎週週報を提出し、講師の方からフィードバックをもらっています。自分の強み・課題、スキルレベルを客観的に確認することができるので、今後も続けていきます。

「独学だから、意見をもらえる人がいない…」という方は、メンターをつけることをお勧めします。

6.ご褒美を用意する

「このバナートレースが終わったら、ケーキ食べよう!」など、少し壁を超えたときに自分にご褒美を用意します。

私は「大きめのお仕事が終わった時」「気合入れたい時」などにコンビニでアイスやケーキを買って食べます。単純ですが、意外と効果あります。

ただ、やりすぎるとダイエットという最大のタスクが発生するので注意です(自戒)

なお

絶賛、最大タスクと格闘中…

7.オフは全力で休む

オンとオフの切り替え、できてますか?

家で1人で作業していると「少し休もー」と思って休憩していたのに、クライアントから連絡が来て返しているうちに、気がついたらまた作業再開していたりなんて事…私はよくありました。

切り替えがうまくできずにダラダラ仕事をし続けていると、体が休まらず

疲れが限界まで溜まった時に「…今日はやりたくない」と一気にモチベーションが下がってしまいます。

たまにはパソコンを閉じて、スマホ通知オフにして思いっきりリフレッシュしましょう!

2.もし、モチベーションが下がってしまったら…5つの対処法

意識していても、モチベーションが下がる時は下がるんですよね。。。

これまでの私も「次こそ!」と意気込んで資格勉強を始めても、数週間後には「今日はいいや〜」とサボり始め、1ヶ月後には山積みの参考書だけが残る、というようなことばかりでした。

以前の私のようにならないために「おや?モチベーションが上がらないぞ?」と思った時の対処法を5つご紹介します。

1.とりあえず5分やってみる

2.もくもく会に参加する

3.環境を変える

4.目標を見返してみる

5.とことん休む!!

1.とりあえず5分やってみる

「長い時間しっかりやらないと!」と思う必要はありません!

まずは、パソコンの前に座り5分だけ作業してみましょう。

すると、意外に作業がはかどり「気づいたら1時間経ってた!」なんてことも多いです。

面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本 (アスカビジネス)」で読んだのですが、人間は行動をし始めることで脳が動きはじめ、やる気が出るらしいんです。

つまり、朝起きてベッドで「やる気出ないなー」と思うのは、人間の構造上当たり前のことなんです。

まずは、立ち上がりパソコンの前に座ってみる。

そしてパソコンを立ち上げて作業を始める。

この行動によって脳が動き始めて、やる気が出てきます。

2.もくもく会に参加する

「もくもく会」って知っていますか?

オンラインで集まって行う作業会のことです。

Twitterやオンラインコミュニティなど様々なところで開催されています。

1人で作業をしていると気が散って作業に集中できない時でも、他の人と繋がりながら作業をすることで抑止力が働き、作業が捗ったりする場合も多いです。

同業の人と繋がりながら作業をすることで、人脈が広がったり情報収集のきっかけにもなります。

3.環境を変える

やっていることは同じでも、環境が違うだけで随分と気分が変わります。

普段、自宅で作業をすることが多い方は、是非コワーキングスペースやカフェなどで作業してみてください。

私も、定期的に環境を変えることで気分転換しながら継続しています

ただ、クライアントの情報を取り扱う必要がある場合については、注意が必要です。

4.目標を見返してみる

どんなにしっかりと目標を決めていても、毎日目の前の勉強や仕事に一生懸命になっているうちに「あれ?どこに向かっているんだっけ?」と目標を見失ってしまう時があります。

そんな時は、目標を見返して「今自分はどれくらい達成できているのか」「あとどれくらいの数値が足りないのか」などを、改めて認識しましょう。

「今月は営業30件と決めていたのに、まだ半分しかできていない」と気が付くことができれば、やるべきことが明確になり、迷いなく進むことができます。

設定している目標が、今の自分がやっていることと離れていた場合は「再設定」をすることも良いと思います。

モチベーションが下がっている時は、設定している目標が高すぎる場合もあるので、小さな目標を細かく設定することを意識してみてください。

5.とことん休む!!

「何をやっても、モチベーションが上がらない!」という時は、潔く休みましょう!

ストレスや疲労が溜まっていると、なかなかモチベーション高く継続することが難しくなります。

ここで無理をして頑張っても、心や体を壊してしまっては意味がありません。

「また頑張ろう!」と思えるまで、体を休めましょう。

その際、SNSなどをみて「他の人は頑張っているのに…」などと引け目に感じる必要はありません。

気になるのであれば、通知オフにしておくと良いです。

3.最後に

モチベーション維持は、個人で活動していくためにすごく大切なことです。

しっかりと自分の気持ちや体調と向き合いながら、これからも継続していきまましょう!

また更新します。

なおでした。

https://naoooooch-design.com/crowdsourcing/